私はOSX ServerでWebサイトを構築している。
そこからWebページやブログを稚拙ながら発信している。
昨日の局地的な雷雨で自宅が停電しサーバーがダウンした。
それに気付いたのは外出先から自分のWebサイトにアクセス出来なくなったからだ。
勿論、落雷に備えてサージノイズフィルタや停電に備えて無停電電源を設置している。
今回もMac mini serverとTime Capsuleは全く影響を受けずに稼働していた。
問題は光回線の終端装置だった。
無停電電源に繋いでいなかったので、停電でネット回線が切れてしまったのだ。
停電復旧後も何故か外部からWebサイトへアクセス出来ない。
結局原因不明のままごく初歩的な対処方法で解決した。
ネット関連の全ての機器の電源を落とし、外部回線に近い方から順に電源を入れるというヤツだ。
結局6時間近く外部からWebサイトへアクセス出来ない状態が続いた。
たとえサーバー機器が稼働していてもアクセス出来なければサーバーダウンしたも同然だ。
まあ、殆どアクセスのないサーバーだから影響は皆無だったろうけど...(笑)
当ブログはココログの無料サービスを利用させてもらってます。
とても使い易くてモノグサな私でも6年以上毎日更新を続けられています。
しかし、2013年7月1日よりブログの最上段に広告が掲載されるようになりました。
無料サービースを維持するためとはいえ、ブログタイトルよりも上に広告を掲載するのは如何なものか?
あからさまに無料サービスを利用するブロガーよりも広告主の方がエラいと言わんばかりのレイアウト。
しかもよりによってその広告主が楽天だとは...(笑)
コレがAmazonとかなら我慢もできたのだが...(笑)
実は私は@niftyユーザーだったりします。
実は@niftyユーザーは広告なしのフルサービスを使う事も出来ます。
でも...もう完全に興醒めしてしまいました。
と言う訳でお届けしてきた当ブログは8月1日より移転します。
即ち7月31日を以てココログでの更新は終了します。
長らくのお付き合い誠にありがとうございました。
米国時間6月10日に行われたAppleのWWDC 2013で新しいMac Proが予告された。
文字通りプロユースのMac Proはディスコンの危機に瀕していた。
入門モデルのMac miniが十分に戦闘能力を上げ、ディスプレイ一体型のiMacが十分にプロの使用に堪える状況では止む無しの声も散見された。
しかし、やっぱりMacintosh陣営の本丸は最先端のプロクリエイターユーザーではないだろうか?
世の中に薄汚いWindowsがどんなにのさばっていても、プロクリエイター層のMacintosh比率が圧倒的に高い限り、ブランドステイタスでは2格上なのだ。(笑)
ぜひその目で次期Mac Proの勇姿を見て頂きたい。
で、トップの画像は何を意味するのか?
R2の丸いオシリが一寸Mac Proに似てるかなと思って。(笑)
OSX ServerでWebページの公開を始めた。
見よう見まねの設定ながら何とか公開出来ていた...筈だった。
しかし最近OSX Serverでブログも開始した途端、Webページにアクセス出来なくなってしまった。
どうやらDNSサーバーの設定が間違っていたようなのだ。
AppleCare サポートセンターへ助けを求め、一瞬にして問題は解決した。
ただ...何が間違っていてどうして直ったのか、よく理解出来ていない。(笑)
サーバーはハンパ無く難しい。
情報が余りにも少な過ぎる。
ましてや10.8Mountain lionのサーバーとなれば情報は皆無に等しい。
この先どんな難関が待ち受けているのか...それは謎...(笑)
Intelの元最高経営責任者が引退後の回想の中で、初代iPhone向けのチップを供給するという同社史上最大の機会の1つを見送っていたことを明らかにした。
現在のスマートフォンとりわけiPhoneの隆盛を目の当たりにしてから後追いでこの発言をみると、大失策の告白にしか聞こえない。
しかし、当時の未だ全くの未知数のデバイスに社運を賭けることは到底出来なかったであろうし、極めて正しい判断だったと私は思う。
しかもAppleから提示されたチップの代価は法外に安かったらしく、予測される量産コストでは全く話にならなかったらしい。
ただ...実際に売れた数量は予測の100倍以上だったとか...
この世でこの結果を果てしない確信を以て予測出来たのは故スティーブ・ジョブズ氏ただ一人だったということだ。
歴史に残るiPhoneのプレゼンを見返す度に同じ時代に生きられた事、その神がかったプロダクトを所有出来る事に感謝せずにはいられない。
再度言う、この世にスマートフォンは2種類しか存在しない。
iPhoneとそれ以外
先日スターバックスコーヒーのWi-Fiサービスについてお話した。
実はスタバへは相方と二人で、しかも各人のMacを持参していた。
それぞれ別の席に座りiChatで通信していたのだ。(笑)
これが殊の外楽しくて、今度はお互い別のスタバから通信してみる予定だ。
名付けて「スタバ実験隊」
今週末も出動の予定である。(笑)
以前、iPhone 4S購入直後の嬉しい忙しさを「盆と正月とクリスマスと誕生日が一緒に来た様だ」と例えた。
最近まで忙しかった「ある移行作業」に至ってはもう例えようもなかった。
さしずめ「盆と正月とクリスマスと誕生日が二生分が一度に来た」カンジだった。(笑)
まあ、今も課題山積で嬉しい悲鳴なんだけど、あまりにも山が高すぎて少々食傷気味だ。(笑)
まあ、気楽に、キラクに。うんうん。
今このブログをスタバから書いている。
スタバは流石にシアトルのカイシャなので早くからWi-Fiに積極的だった。
しかし当初は接続環境こそ用意したけど、有料もしくは限られた会員向けだった。
今は登録さえすれば無料で利用できる。
しかも、接続速度がメッポウ早い。
熟すごい世の中になったものだ...ウンウン。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |