フォト
無料ブログはココログ

Google Analytics

2013年7月31日 (水)

ココログでのブログ更新終了します。

今までお世話になりました。
ココログには心より感謝申し上げます。

今後はコチラで引き続きブログを更新する予定です。


2013年7月31日
ぱっぱちゃん

2013年7月12日 (金)

暑いねぇ...

茹だるような暑さに人間は既にバテ気味だ。

でも我が家の熱帯組(バナナ、パパイア、マンゴー、ジャボチカバ)はとっても嬉しそうだ。(笑)

2013年7月 7日 (日)

告知

当ブログはココログの無料サービスを利用させてもらってます。

とても使い易くてモノグサな私でも6年以上毎日更新を続けられています。

しかし、2013年7月1日よりブログの最上段に広告が掲載されるようになりました。

無料サービースを維持するためとはいえ、ブログタイトルよりも上に広告を掲載するのは如何なものか?

あからさまに無料サービスを利用するブロガーよりも広告主の方がエラいと言わんばかりのレイアウト。

しかもよりによってその広告主が楽天だとは...(笑)
コレがAmazonとかなら我慢もできたのだが...(笑)

実は私は@niftyユーザーだったりします。
実は@niftyユーザーは広告なしのフルサービスを使う事も出来ます。

でも...もう完全に興醒めしてしまいました。

と言う訳でお届けしてきた当ブログは8月1日より移転します
即ち7月31日を以てココログでの更新は終了します。

長らくのお付き合い誠にありがとうございました。

2013年7月 5日 (金)

グリーン牧場収穫の先を越される?

我が家のグリーン牧場にはイチジクのじっくぅ〜が居る。

しかし剪定に失敗して未だに実が成らない。

そんな折に実家ではイチジクの収穫があったらしい。

R0013717

何と花芽が鈴なりで順次熟しているという。

早速ご相伴に預かるとコレが瑞々しくて美味い。

R0013720

ウチも早く実が成らないかなぁ...

じっくぅ〜の根元に肥料を与えるぱっぱちゃんであった。

2013年7月 1日 (月)

グリーン牧場収穫祭?

R0013715

左:オニール/サザンハイブッシュ系ブルーベリー
右:ミスティ/サザンハイブッシュ系ブルーベリー

ささやかな収穫である。
同じように見えるけど、味には凄く個性がある。

市販の生ブルーベリーは味が無くて余り美味しくないが、コレは結構美味い。

あとは樹形がもう少し整ってくれれば...(笑)

2013年6月30日 (日)

ベリ子独白

R0013705

ミスティ/サザンハイブッシュ系ブルーベリー

ベリ子と申します。
梅雨の合間ですけど元気でやってます。

遂に私も実を成らしました。

R0013706

カエルの園長さんも大喜びの様子でした。

R0013707

ただ...樹形がブル子姉さんみたいに横に伸びてきたのが気がかりです。
いつの間にか似たもの姉妹になりそう...(笑)

2013年6月29日 (土)

ブル子独白

R0013701

オニール/サザンハイブッシュ系ブルーベリー

わたしブル子ですけど何か?
何だかどんどん横へ伸びてるけどいいのかしら?

でも自慢じゃないけど実を成らしちゃったわよ。

R0013703

2年続けて実を成らしてるのは私だけだからね。

R0013704

2013年6月26日 (水)

ジャボじぃ?悲劇と復活編

R0013663

ジャボじぃ、じゃ。
ジャボチカバというブラジル原産のフトモモ科の常緑高木じゃ。

先日の低気圧の接近で鉢毎倒れて鉢が割れてしまった事はご存知じゃと思う。

カエルのバカたれがやっと重い腰を上げてワシを新しい鉢に植え替えおった。

R0013669

どうじゃ?
カッコ良かろう?

何でもAppleウェアという会社の果樹用鉢なんじゃと。
なかなか居心地がええわい。

2013年6月25日 (火)

Pの予感?

R0013676

ピーマン/翠玉2号

グリーン牧場のピーマンのPが花盛りである。

それは白い莟で始まり
白い花を咲かせ
やがて落花する。(笑)

このまま実が成らずに季節が終わってしまうのかと心配していたら...

R0013668

じゃ〜ん!!

いくつかぷっくりと膨らんできた。

果たして何時が収穫時なんだろう?
どこまで大きくなるんだろう?

それは謎...(笑)

2013年6月24日 (月)

Nの成果?

R0013675

ナス/千両2号

グリーン牧場のナスのNが花盛りである。

それは白い莟で始まり
紫の花を咲かせ
やがて落花する。(笑)

このまま実が成らずに季節が終わってしまうのかと心配していたら...

R0013665

じゃ〜ん!!

一つだけナスが成った。

果たして何時が収穫時なんだろう?
どこまで大きくなるんだろう?

それは謎...(笑)

より以前の記事一覧

2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31